フジヤマツヨシ⑤
ここはまだ旅の途中だよ。
どうも、キャップです。
フジヤマツヨシ、いよいよファイナルです。
みなさん、お付合い頂きましてありがとうございました。
さて、ラストスパートだ!
剣が峰:標高3,775.6m
剣が峰に到着。
山頂でこんなに歩くとは思っていませんでした。
でも、本当の日本最高地点は
この碑のちょっと先にある崖の端のところなんです。
赤いマーキングしてあるところ。
日本最高地点:3,776.2m
前日に、TVで野口健さんが言っていたのを観ていなかったら
見過ごすところでした。
アブナイアブナイ。
須走口下山道
No.9&No.12&No.15が、先に下山して待っている。
さぁ、帰りましょう
須走ルート名物、砂走り:標高2,890m
7合目辺りまで下ってくると、約2kmにも及ぶ砂走りに入ります。
地表が柔らかいので、比較的スムーズに下りていけますが
けっこう足にキマス。
そして、砂埃がスゴイです。
No.2&No.19の猛スピードのおかげで
下山に掛かった時間は、2時間半くらいでしたかね。
登りに比べて、心肺的には楽でしたが
足の筋疲労は、下りの方がキマシタ。
富士山登山、完結です☆
興味本位で言い出した富士山登山。
地元静岡だし、人生で1回くらいは・・・的な流れで。
たくさんの仲間が集まり
みんながいなかったら、登りきれてなかったでしょう。
感謝しています。
今のところ、登山が趣味になることはなさそうです。
登山ではなく、ハイキング程度でいいかなと・・・
帰ってきてから、数日が経った今日この頃
アノ苦痛もアリかなって思っている自分もいる。
シバシ、流れに身を任せてみよう。
次回は、キリマンじゃろ?
ではなく、ヤクシバッ!
おわり
⇒フジヤマツヨシ①は、
こちらです。
⇒フジヤマツヨシ②は、
こちらです。
⇒フジヤマツヨシ③は、
こちらです。
⇒フジヤマツヨシ④は、
こちらです。
⇒フジヤマツヨシ⑤は、
こちらです。
⇒東日本大震災 被災地を応援しよう!
こちらです。
関連記事