2009年11月10日
トリカラNo.1
好きな食べ物は、鳥の唐揚げが断トツ1位!
どうも、キャップです。
コンビニへ行くとレジ横のホットスナックコーナー、毎回気になります。
マサヤと一緒です。
そんなキャップの仕事場では、ラジオが流れていて
チャンネルはいつもK-MIX。
そんなK-MIXで、少し前にめちゃめちゃ気になる情報を耳にしました。
中津市を中心とした大分県北部・福岡県北九州地方は
鳥の唐揚げが好きな人が多く、「唐揚げ地帯」とも呼ばれる。
そのため、中津市でも公式サイト内に
唐揚げを扱う店舗を掲載した「からあげマップ」を公開しているほか
観光案内所にて同様の地図を配布している。
唐揚げしか売らない専門店を始め
惣菜店、肉屋など至る所に唐揚げを売っている店がある。
市内の唐揚げはニンニクを利かせた濃い目の調味液に
肉を漬け込み下味をじっくり付けて揚げるのが一般的な特徴と言われる。
あまりにも競争が激しいため
ケンタッキーフライドチキン(KFC)が出店後ほどなく撤退してしまった
という逸話がある。
そんな中
昭和45年創業開始
現在も大分県中津市で店舗を構える老舗
『元祖 中津からあげ もり山』が
東京に進出したってことで
これはほっとけません。
横浜に来たついでと称して
東京まで足を伸ばして行ってきました。
塩をベースに
ショウガや数種類の調味料と
自家製栽培ニンニクを使った秘伝のたれ
肉は宮崎・大分産のものを使用
ニンニクプンプンで
めちゃジューシーでした。
そして、帰りの車内も
ニンニクプンプン
どうも、キャップです。
コンビニへ行くとレジ横のホットスナックコーナー、毎回気になります。
マサヤと一緒です。
そんなキャップの仕事場では、ラジオが流れていて
チャンネルはいつもK-MIX。
そんなK-MIXで、少し前にめちゃめちゃ気になる情報を耳にしました。
中津市を中心とした大分県北部・福岡県北九州地方は
鳥の唐揚げが好きな人が多く、「唐揚げ地帯」とも呼ばれる。
そのため、中津市でも公式サイト内に
唐揚げを扱う店舗を掲載した「からあげマップ」を公開しているほか
観光案内所にて同様の地図を配布している。
唐揚げしか売らない専門店を始め
惣菜店、肉屋など至る所に唐揚げを売っている店がある。
市内の唐揚げはニンニクを利かせた濃い目の調味液に
肉を漬け込み下味をじっくり付けて揚げるのが一般的な特徴と言われる。
あまりにも競争が激しいため
ケンタッキーフライドチキン(KFC)が出店後ほどなく撤退してしまった
という逸話がある。
-斜体部引用-

昭和45年創業開始
現在も大分県中津市で店舗を構える老舗
『元祖 中津からあげ もり山』が
東京に進出したってことで
これはほっとけません。
横浜に来たついでと称して
東京まで足を伸ばして行ってきました。

ショウガや数種類の調味料と
自家製栽培ニンニクを使った秘伝のたれ
肉は宮崎・大分産のものを使用
ニンニクプンプンで
めちゃジューシーでした。
そして、帰りの車内も
ニンニクプンプン
Posted by シバツヨシ at 12:30│Comments(0)
│キャップ日記